このブログ内を検索する

ジャンル別記事一覧

  • ホーム
  • ミクロ経済学
  • ゲーム理論 まとめ
  • 社会選択理論 まとめ
  • 行動経済学の理論 まとめ
  • 投資
  • ビジネス・経済
  • 投資家・投機家・実業家
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー

【ブックマーク推奨】行動経済学の総まとめ

私がおすすめする行動経済学の本

今すぐチェックする

どさんこ北国の経済教室

道産子が経済の話とかを綴っています!

  • このブログについて
  • ホーム画面
  • 私のおすすめ書籍
  • 規約
  • お問い合わせ
  • このブログについて
  • ホーム画面
  • 私のおすすめ書籍
  • 規約
  • お問い合わせ
  • ホーム
  • ミクロ経済学
    • 経済学者
    • 消費者理論
    • 生産者理論
    • 市場均衡・市場分析
    • 経済学って意味あるの?
  • 行動経済学
    • 基礎知識&用語一覧
    • はじめての行動経済学!
    • 行動経済学を使いこなす
    • 行動経済学の理論 一覧
    • 行動経済学と投資の話
    • 行動経済学 おすすめ本
  • 神経経済学・脳科学
    • 神経経済学とは?
    • 神経経済学 おすすめ本
  • ゲーム理論
    • ゲーム理論とは?
    • ゲーム理論の具体例
  • 社会選択論
    • 社会選択理論とは?
  • 行動経済学の理論まとめ!
  • 行動経済学おすすめ書籍!
  • ミクロ経済学の教科書・参考書
  • 世界の投資家・格言まとめ!

投資 行動経済学

プロスペクト理論で分かる「普通に投資・FXすると必ず負けるのは何故か」

2019/8/18    プロスペクト理論, 応用

もっと利益が出ると思ったのに・・。 売るタイミングを見誤った・・。 投資やFXで失敗する人の心のクセを行動経済学で解明! ...

社会選択論

【感情論抜き】選挙に行く意味はあるのか?経済学で淡々と考える

2019/8/18    応用

投票に行っても何も変わらない? 投票には行った方がいい? 選挙に行く意味があるのか、経済学の視点で分析します。 選挙に行 ...

ミクロ経済学 行動経済学

期待効用理論とは?プロスペクト理論との違いを分かりやすく解説!

2019/8/18    プロスペクト理論, 基礎知識, 理論

行動経済学のプロスペクト理論は、どうして「期待効用理論」と比較されるの? 「そもそも期待効用理論って何?」という人にも分 ...

行動経済学

仕事は給料・やりがいのどちらを選ぶべき?行動経済学では答えが出ている

2019/11/18    応用

これから就職・転職しようとしている人にとっての悩みどころ。 仕事の「やりがい」と「給料(年収)」のどちらを取れば良いのか ...

行動経済学

「好きなこと」を仕事にして嫌いになる理由を行動経済学で分析!

2019/11/18    応用

自分が好きなことを仕事にしたい。 誰もが夢見るのに、いざ仕事にすると嫌いになるのは何故? そんな不思議を行動経済学で分析 ...

行動経済学

【社会規範と市場規範】お金の力で倫理観が壊れる理由

2019/12/7    応用

「市場に任せていれば、すべてが上手くいく」 残念ながら、市場に任せると失敗するものがあります。 私たちの”良心”を壊す、 ...

行動経済学

【価値関数と確率加重関数】心が感じる価値と確率の関係を分かりやすく!

2019/8/18    プロスペクト理論, 心理学

私たちの心は「価値」と「確率」を正しく把握できない。 「人は合理的ではなく、心の世界で生きている」 そんな当たり前の答え ...

神経経済学・脳科学 行動経済学

【符号効果とは?】損するのはやっぱり嫌い!脳の仕組みも分かりやすく解説!

2019/8/18    割引

「今100万円を失う」のと「1年後に100万円を失う」ならどっちがいいですか? この質問の答えが、私たちが将来のために行 ...

神経経済学・脳科学 行動経済学

【遅延報酬割引とは?】目先の欲望に負ける人の脳はどうなっているの?

2019/8/18    割引

将来の利益のために行動できる人は何が違うのでしょうか? 遅延報酬割引を分かりやすく簡単解説! 後半は脳科学の視点からも分 ...

行動経済学

【アレのパラドックスと日常例】なぜ私たちは確率を計算できないのか

2019/8/18    経済学者

あなたの心は確率を正しく認識していません。 「ほぼ0%」や「ほぼ100%」なのに、その確率を信じることが出来ないのは何故 ...

行動経済学

【損失回避性とは?】絶対に知るべき行動経済学で登場する心理学

2019/9/14    プロスペクト理論, 心理学

あなたが「失う」ことを嫌うのは何故か。 行動経済学の理論の多くが「損失回避の法則」と関係しています。 必ず知るべき「人の ...

行動経済学

【参照点依存性とは?】他人と比較してしまう理由

2019/8/18    プロスペクト理論, 心理学

自分よりも下の人を見て”ほっとした”こと、あなたも少しはあるんじゃないですか? どうして他人と比較してしまうんでしょうか ...

行動経済学

【ダニエル・カーネマン】行動経済学の権威が語る人間の科学

2019/8/18    経済学者

ノーベル経済学賞を受賞したダニエル・カーネマンが語る「人間の科学」 行動経済学の第一人者であるカーネマン教授から学ぶ「人 ...

« Prev 1 … 8 9 10 11 12 … 17 Next »
この記事タイトルとURLをコピー
  • Post
  • Share
  • Hatena
  • Pinterest
  • LINE
  • URLコピー

サイト内を検索できます

 

ジャンル別記事一覧

  • 行動経済学

    記事一覧

  • 神経経済学・脳科学

    記事一覧

  • ゲーム理論

    記事一覧

  • 社会選択理論

    記事一覧

  • 経済学

    記事一覧

  • おすすめ書籍

    記事一覧

プロフィール (このブログの運営者)

【名前(ペンネーム):北国宗太郎】

北海道の内地で生まれて、現在は本州で働くサラリーマンです。

大学の専攻だった行動経済学や経済のこととかを書いています!

→このブログについて

不合理だからすべてがうまくいく―行動経済学で「人を動かす」
created by Rinker
  • Amazon確認する
  • 楽天市場はこちら
  • Yahooはこちら
経済は「競争」では繁栄しない――信頼ホルモン「オキシトシン」が解き明かす愛と共感の神経経済学
created by Rinker
  • Kindleで確認する
  • Amazonで確認する
  • 楽天市場はこちら
  • Yahooはこちら
なぜ日本は没落するか (岩波現代文庫)
created by Rinker
  • Amazonで確認する
  • 楽天市場はこちら
  • Yahooはこちら

広告

カテゴリー

アーカイブ

私がおすすめする行動経済学の本

今すぐチェックする

このブログ内を検索する

どさんこ北国の経済教室

道産子が経済の話とかを綴っています!

© 2025 どさんこ北国の経済教室