北国宗太郎

アバター画像

本州在住セミリタイアを目指す道産子が経済の事とかをつらつらと書いています~!

ミクロ経済学

課税後の税負担比が価格弾力性によってどう変わるか

政府が課税を行ったとき、価格弾力性の違いによって消費者・生産者の税負担(税の帰着)の割合が変わります。 ここからは需要の ...

ミクロ経済学

余剰分析で消費者・生産者の税負担割合(税の帰着)を計算する方法

政府が課税したさいに、どの経済主体がどれくらい税を負担しているのかを考えます。 余剰分析から税負担(税の帰着)の割合を求 ...

ミクロ経済学

従量税・従価税・定額税と政府余剰(税収)・死荷重の分析

政府が課税したときに税収・死荷重がどうなるのかを見ていきます。 従量税・従価税とは 定額税(固定一括税)とは 政府余剰( ...

ミクロ経済学

参入規制・規制緩和の例と余剰分析

政府が参入規制を実施したときの例と余剰分析(余剰・死荷重)を見ていきます。 参入規制と規制緩和 現実の例 参入規制の余剰 ...

ミクロ経済学

数量規制の実例と総余剰・死荷重の分析

政府が数量規制を実施したときの例と余剰分析(余剰・死荷重)を見ていきます。 数量規制を行う理由 総余剰・死荷重の求め方 ...

ミクロ経済学

政府が価格規制を実施する事例と総余剰・死荷重の求め方

政府が価格規制を実施したときの例と余剰分析(余剰・死荷重)を見ていきます。 価格規制のメリット・デメリット 上限価格規制 ...

ミクロ経済学

【余剰分析】総余剰の最大化と死荷重の意味・求め方

余剰分析で必要となる「総余剰」「死荷重」「政府介入」などの情報をまとめています。 総余剰(社会的余剰)とは 総余剰(社会 ...

ミクロ経済学

【生産者余剰】グラフ・利潤との違い・計算方法など

生産者余剰に関する基本情報をまとめています。 生産者余剰 利潤との違い 生産者余剰のグラフ 生産者余剰の計算方法 生産者 ...

ミクロ経済学

【消費者余剰】グラフ・問題点・計算方法など

消費者余剰に関する基本情報をまとめています。 消費者余剰 消費者余剰のグラフ 消費者余剰の問題点 消費者余剰の計算方法( ...

ミクロ経済学

【市場の調整過程と安定】ワルラス・マーシャル・くもの巣

需要と供給が均衡するまでの過程を「調整過程」と言います。 ワルラス的調整過程(安定・不安定) マーシャル的調整過程(安定 ...

ミクロ経済学

【生産者理論】ミクロ経済学の企業活動の分析

2020/5/13    

ミクロ経済学で売り手(企業など)の経済活動を分析する分野を「生産者理論」と呼びます。   ポイント 生産者理論 ...

ミクロ経済学

企業理論のシェファードの補題を簡単に証明する

生産者理論で登場する「シェファードの補題(シェパードの補題)」 消費者の理論でも応用されるため教科書で頻出しますが、それ ...

ミクロ経済学

【ホテリングの補題】利潤関数を微分して簡単な証明をする

2020/5/10    

中級以上のミクロ経済学で登場する「ホテリングの補題」 証明は教科書にも載っていますが、それでは理解できない人向けに詳しい ...